どうも、むく太郎です。
ぼくのやっているPodcast「DIYで人生を愉快にサーフィンするラジオ」
この番組で新コーナーが始まりました!
格闘塾「どやさん」のオンライン人生相談
前回大好評だった師匠どやさんとの対談。
リスナーの皆さんから、「もっと聴いてみたい!」という声がちらほら。
そして、実現した企画が「ラジオ版格闘塾」
あなたの抱える悩みや問題を解決に導きます
世の中には数ある悩みがありますね。
- 仕事がうまくいかない…
- 気になるあの人に声をかけられない…
- もっと稼ぎたい…
- 家族との関係に悩んでいる…
- 思春期の子どもとの接し方が分からない…
- 好きなことをして生きていきたい…
- 勉強の仕方が分からない…そもそも続かない…
- このまま平凡で終わってしまうのか…
- 自分の生きる意味とは…
こんな幾多の悩みや問題、あなたの抱える疑問や不安をどやさんが優しくお答えしてくれます。
どやさんは、1995年。
阪神大震災の経験や少年院あがりの不良少年との出会いから、「格闘塾」という他にはない学習塾を設立しました。
他と何が違うのか。
どやさんは、格闘塾の理念にこう記しています。
学習塾という枠におさまりきらない、学校よりも面白い塾、
人生を生き抜く柱を作る塾、
岡田多母さんの言葉のように、子どもを我が子として、一人前の大人に育てる塾、
人生という大海を航海していく技術、精神を教える人生学習塾、
21世紀の日本を担う日本男児・大和撫子の養成道場、格闘塾です。郡上で新しく開塾するときに、今一度、原点に戻り、考えました。
「教育とは何だろうか?」
「教育とは、自己肯定感を高め、人生を生きる基本原則を伝え、人を幸せにし、世界平和を実現するものである。
周りの人に、また会いたいなぁと思われ、喜んでもらえる能力と人間力と体力を兼ね備えた人を輩出すること」と定義しました。
「格闘塾とは」より引用
そして、数年前から大人向けの学習塾を立ち上げ、全ての塾生との授業をオンラインで行っています。
みてきた子どもたちは数千名にのぼり、現在、北はアラスカ、南は東南アジアにまで塾生を抱えるどやさん。
だからこそ、そこで培ってきた経験や素養は他の大人とは訳が違います。
とかく言うぼくも、どやさんと出会った時から物事を見る姿勢が180度変わりました。
そして、昨年から塾生のひとりとして学んでいる最中です。
おかげさまでさまざまなことが上手くいき始めています。
- 手帳の使い方すら分からない状態から、計画を立て、それを行動に移せている
- 仕事も人間関係も充実、幅広いジャンルの方と繋がれている
- 学びをアウトプットしていたら、収入や仕事がいつのまにか増えていた
- 世の善悪を、感情に流されず客観的に判断できる目線が持てた
これは、ほんの一例です。
このコロナ禍の今だからこそ、人生のロードマップを再構築して新しい自分で歩き出しましょう。
やるかやらないかでなく、やるかするか!
楽しみましょう。
ご質問やメッセージお待ちしています。
何かが変わるきっかけとなるはずです。
最新の配信はこちら
まず聴いてほしいエピソードはこちら
【特別企画Vol.1】第50回:少年院あがりの不良少年を名門私立大学に合格させた、ある塾講師の物語
【特別企画Vol.2】第51回:今いる場所は、天国か地獄か。令和という時代を愉快に生きるための道具とは?
【特別企画最終】第52回:勉強とは、「知らないことを知ること」人生100年時代を生きるために勉強せよ
どやさんのリンクはこちら!

Twitterより引用
公式サイト:格闘塾
公式ブログ:人生学習塾「格闘塾」
メルマガ:格闘塾入魂通信
Twitter:どや@格闘塾