どうも、むく太郎です。
目標達成というカテゴリが、ぼくのブログにはあります。
文字通り、理想に近づくために学んだことを書いたりしています。
いよいよ10月まで一週間。
今年も残り3ヶ月ばかり。
「新しい自分=良い習慣」を定着させる最速の方法
さて、タイトルにもありますが、新しい自分とは、言い換えると、
「良い習慣を維持して、毎日を楽しむ自分」です。
怠け心に負け続けてダラけた日々を過ごし、ときに人目を気にしてやりたくないことに力を注ぎ、目の前の欲望にただ身を任せていた。
そんな自分を変えるべく、今まで何度と、
- 今年はランニングして痩せる!
- 毎日1時間英語の勉強をする!
- 月に10冊本を読む!
こんな目標を立ててはことごとく、挫折した経験はありませんか?

だけど、今年こそは状況を変える!と意気込み、実行したことが3つあります。
そのせいからか、おかげで少しずつ、状況が変わりつつあります。
- 自分のやりたいことで評価して貰える機会が増える
- 新しい出会いが広がって、想像もしないことが現実に起こり始める
あんまりこういうことを書くと、正直ひきますよね。笑
でも、ホントなんだよね。やって分かりました。
何だと思いますか。
今までやったことのないことをする
たったそれだけです。
具体的に何をやってきたか。そして、後半は何をするか。
書いていきます!
①本を読んだら、感想を書く、発信する
世の中には、いい本がたくさんあります。
人生を愉快にサーフィンするハウツー本、人間模様の描写が素晴らしい文学、やる気を起こすマンガ。
何でもいいと思います。好きなやつで。
それを読み、自分はどの言葉で、どのシーンで、どんな描写に心揺さぶられたのかを発信しましょう。
すると、インプット→咀嚼→アウトプットの流れができて、自分の思考が整理されます。
思考が整理されると、スペースができる。
つまり、余裕ができて、「考え方」が変わるんです。
ぼくもブログで書評を出し始めました。
読んでみてね
②「守・破・離」を意識する
守破離っていう言葉は、武道経験がある方は聴いたことがあるかも知れませんね。
物事の習得、つまり新しいことを自分のものにするためにはこの「守破離」が基本になります。
分かりやすく言うと、
- 「守」=教えを素直に守り、「基本」を忠実に身につける
- 「破」=基本を少しずつ、自分の最適にアレンジしていく
- 「離」=身につけたものをフル活用し、オリジナルにする
オリジナリティを出すには、その構造を隅々まで分かっていないといけない。
だから、まず基本を忠実にやること!
ギターをやりはじめの人がコード譜を読んでも、状況は変わりません。
ギターの持ち方も知らないのですから。
なにかを始めて、続けるなら「いかに入門の敷居をさげるか」
これも大事です。
③理想に近いことをしている人、体現している人から学ぶ

頂上に行くには、山の登り方を知っている人に聞く
自分が「こうなりたいなぁ」とか「あの人みたいな生活したいなぁ」と思う人、いませんか?
最速で自分を変えるなら、たぶんこれ。
師匠を持つこと。
自分の理想像に出会えたらしめたもの。
いろいろ聞きましょう。
なぜなら、努力の仕方や理想を叶える方法を知っている人だから。
ぼくの師匠は、還暦を迎えましたが、ぼくなんかよりも勢いがあり、新しいものはすぐに触っていたりとアクティブです。
ありがたいことに毎週、授業してもらっています。
人生を愉快にサーフィンし続けている方だからこそ知っていること、いろいろ教えてくれます。
一番の恩返しは、ぼくが理想の自分になること。
やります。
ざっと、この3つはマストだと思います!
2019年もあと100日を切ったってご存知でしたか?
時間が経つのは、いつもあっという間です。
今年もあと100日を切りました。
10月からは消費増税や軽減税率制度が始まりますねぇ。
-
それは食品?日用品?消費税増税で迷わない軽減税率のはなし
続きを見る
そんな節目に、ぼくの尊敬している方々がこんな企画をスタートし始めました!
100日間チャレンジ!
そう。2020年を迎える、これから100日間で毎日1つ(複数でも)の新しいことをスタートし、継続するチャレンジ!
最後までやり遂げたあかつきには、みんなで称え合おうぜ!
そんな素敵な試みに、ぼくも乗っかりました。
ぼくのテーマはこれです。
新しいこと:「筆文字」をやります
今現在、毎月5冊を最低ラインに読書に力を入れています。
おかげで言葉の読解力が養われ、人の気持ちを汲んだり、自分の想いを言葉にできたりと少しずつ良い変化が始まっています。
そうすると、

という部分が分かったりします。
そんなわけで、ぼくのテーマ。
「読書の中で心に響いた一節を筆文字で毎日1枚の紙に書く」
これを100日続けていきます!
詳しくは、ラジオでも語っていますので聴いてみてね。
ぼくのテーマ「筆文字」そして「ブログ更新」
新しいチャレンジということで、筆文字をトライします。
ですが、プラス習慣化したいこと。
毎日ブログ更新。
ここ最近、毎日更新してるの知ってますか?笑
100日に限らず、このブログ執筆はDon't Stopでいきます!
3つの方法とやり通す「熱」と仲間がいれば、最強

行こうぜ!
さぁ、長くなりましたがこんな感じです。
これから時代はますます、複雑になります。
でも、複雑にしているのが自分だって気がつけたら、180度人生の行き先が変わると思いませんか?
楽しみましょう!
では、じゃばら!