むく太郎です。
新型コロナウィルスによる感染症の影響が至る所で出ています。
現在(執筆時2020年3月27日)、週末の都内への移動は自粛せよとのアナウンス。
外出も極力避けるなどの措置も取られて、イベントが中止や延期になるなども。
ついに都市封鎖が現実味を帯びてまいりました。
ここでどう過ごして、そう備えるか。これが今年の暮れを笑って過ごすために非常に重要なポイントだなと思っています。
そんな2020年の3月を総括していきます!
[st_toc]今月を総括すると80点
あと20点。
新型コロナウィルスによる不可抗力の前に、ぼくの行動も制限されました。
そして、まず3月は運動時間が取れなかったことが大きな減点要素です。
仕事やその他の時間(YouTube鑑賞とか…プライムビデオとか…)、もう受動的時間が多かったなぁ。
下手に外出もできないとなると、さらに自分で意識してトレーニングしていかねばなりません。
脂肪燃焼は20分以上の運動をしないと始まらないという話ですので、少なくとも30分は確保したいです。
あぁ、桜や新緑を感じながら走りたい!いや、走ろう。
久々にこの記事を自分で読み返したいと思います。
心が下向きなときは、しっかり身体を動かすと前向きになってきますからね。
結婚11ヶ月目にして…

見出しでヒヤッとした方、いますでしょ?
いたって穏やかに夫婦生活を送っております。
そして、昨年12月にオーダーしたブライダルリングがようやく手元に。
浅草のメデルジュエリーさんで制作してきました。
表面の凹凸によって、見る角度ではぜんぜん違う表情に。
ショップ自体もアンティークの什器や厳かな雰囲気がすごく素敵でした。
ぜひ、検討してみるのもいいかもしれません!
高城剛氏と対面
https://www.instagram.com/mukutaro_diy/?hl=ja/status/1237024201959038977
すごい人が来ました。
創造産業全般で活躍するハイパーメディアクリエイター、高城剛さん。
大半の方の認識は、昨年、ある事件で逮捕された某女優さんの元旦那ということでしょうが、彼も多大な影響力のある人です。
1年中世界を渡り歩き、その場所で仕事をする。
有料メルマガ読者は数万人で、ホリエモンこと堀江貴文さんも読者であることを公言するくらい。
そんな人がぼくの「職場」に来たんです。
詳しいことは個別でお話しますので、DMなどくださいね!
揺さぶられました。
名古屋テレビ放送「おぎやはぎのハピキャン」Webメディアのライター始まりました
昨年から新しい趣味として始めた「キャンプ」
ありがたいことに名古屋テレビ企画の番組「ハピキャン」メディアでライターをさせてもらえることになりました!
番組連動でDIY記事などもアップされていく予定ですので、アウトドア・キャンプ・DIY好きな皆さまはぜひチェックしてみてくださいね!
YouTubeでも番組見れるようですよ!
ぼくのDIYとアウトドアスキルを文章という形でアウトプットしています!
今後も外遊びを楽しんで、誰かに役立つ情報をガンガン発信していこうと思っています!
らふらっとワンマンライブへ
先月ラジオでも配信した、10年来の親交があるボイストレーナー・えはらよしはるくんとの対談はお聴きになっていただけましたか?
そんな彼が活動するユニット「らふらっと」の初ワンマンライブに足を運びました。
実に半数ものキャンセル。これは致し方ないところですが、それでも敢行したステージは圧巻。
衛生対策も最大限の配慮をしてくれた。
次回は完全な形で開催してくれることをぼくも心から願っています!
むしろそうしてほしいなぁ。
2020年3月読んだ書籍
月5冊本を読むという、目標を掲げたくさんの本から学びを得ることができました。
1.モノを捨てよ 世界へ出よう
2.白本シリーズ
3.黒本シリーズ
4.稼ぐ話力 相手を腹落ちさせるプレゼンテーション術
5.モチベーション革命
今月も面白い本と出逢えました。
特に高城さんの本を読みまくりましたね。実際にお会いした後に書籍を読むことで内容がすんなり入ってきたり、
「あぁ、あれはこういうことか」というのが明確になってきます。
高城さんの本は、かなりおすすめですよ!ぜひ読んでみてください!
またひとつひとつ、知識を知恵に変えて、目の前の人を喜ばせていきたいと思います。
4月も爆走していきます!
人生で最後の2020年の4月。
全力でやりきるしかないでしょう。
新年度スタートの4月。始まりの月。
現状のコロナ騒動、はっきり言って何が起こってもおかしくないです。

予測して、最小限にリスクを低下させる行動をとっていきたいと思います。
では、じゃばら。