むく太郎です。
SPF1×4材だけで素敵な窓の棚をゲット!!
乗せたものが周辺にあったものなので、バランスが悪いかもしれませんが。
半日ほどの作業でいい感じの棚が作れてしまった!
それでは、つくり方をご紹介!!
図面はこちら。
SPFで格子をつくる。まずは墨付け。
1×4材を加工していきます。
横に渡す長い棚板から。
いわゆる格子組で今回の棚はつくられました。
棚板が交じり合う部分に墨付けし、溝を作っていきます。
スライド丸ノコでミゾ彫り。
ぼくはせっかくなのでスライド丸ノコを使ってみました。
下に振り切ってしまうと切りすぎてしまうので、線の終端部分までスライド丸ノコ、残りは手ノコでちょこっとカット。
ノミの出番!
ガイドの両ミゾが切れたら、ノミの出番!
線に合わせノミを垂直にあて金づちで叩くと一瞬。
結構きれいに欠き取れます!
この作業を組み込ませる分やります。ここが今回の最重要ポイント!
同じパーツは重ねて、墨付け。
同じパーツになるものは重ねて、墨付けしてしまいましょう。
だいぶこれだけで時短になります。
DIYは料理ですね。
ミゾに欠き残りは、ノコヤスリで。
残ってしまったササクレや欠き残り。
紙やすりなどでしっかり均しましょう。
ぼくはいつものシントー・ノコヤスリで作業!
縦の板もガンガン欠き取り!
結構シンドイ作業ですが、10回こなすと欠き取り―ズハイに。
楽しくなる前にちょっと休憩を挟みながらやりましょ。
ミゾができたら、いざ組み上げ!
うたた寝するむく太郎(本物)を横目に、ガンガン組み込みます。
意外とピタピタで合わせるとなかなか入らない。端材などを置いて、上からハンマーなどで押し込みました。
(組む板どうしの遊びが少しだけあっても良いかも)
格子ができた!
いやぁ。きれいにハマりました。さっそく部屋の窓枠にセット
これまた、きれいに収まりました!
ただ、棚の寸法を10mmほど図面より長くしてしまった為、右のマスは若干狭くなってしまった・・・。これもまたDIY。試合に勝って内容で負けた・・・?
あとは持ち帰って、サンドペーパーで木肌を滑らかにしてやりましょう。
格子組をワトコオイルで塗装。
田園に突如現れたシリーズも定番化してきました。
みんな大好きワトコオイルでゆっくり、のんびり。
しかし、青空工房のぼくはこの時期本当にツラい。高温多湿、梅雨入りした関東。
熱中症だけは気を付けてゆっくり、のんびり。6月の昼下がり。
はめ込んで、完成!
完成しました!
皆さん、お気づきでしょうが今回のDIY!
ノービス!ノーボンド!
それでも大丈夫なほど、がっちり組み込めたんです。
たまにこういった木組みの作業をやると、手間はあるけどそれ以上に達成感と安心感がある。昔から続く工法の凄さ。
こちらもはめ込んでいるだけなので、プラダン窓と同じく取り外し、つまり原状回復ができるんです!
小物を置いて、ギャラリーっぽく。
ドライフラワーも100均のものですが、しっかり落ちついた雰囲気を醸し出しています。
身の回りにあった、家電の子機やCD、DIY本、作ったもの。
ちょっとしたものもこうやって飾るしまい方にするとおしゃれにスッキリ収納できます。
ちなみにここにあるDIY本は、これ。
クメマリさんの本は何気に1番最初に買ったDIY本です。
そして丸林さんちの小さな雑貨つくりに特化した本。
どちらもすごくDIYの参考になります。
今回のDIY反省会。
準備したのはSPF1×4材 6ft(5本)
かかった金額・・・・
¥1000円
コストパフォーマンスもでき栄えもグッド!
そして作業時間・・・
5時間(塗装込)
ノミの欠き取りに時間が掛かってしまったけど、新しいことに挑戦できたので良し!
あとは1×4材の奥行は約90mm。やっぱりちょっと狭いよなー・・・。
本棚をつくる場合は1×8材くらいがいいのかなぁ。次回の反省点。
まぁ、終わりよければオールオッケー!
この週末の程よい疲れの中にこそ、爽快感と感動があります。
いや、表現のカタチが変わっただけだ。
皆様、心地よいサンデーナイトをお過ごしください。
では。
じゃばら。
※2018.5.9追記
2年後、出窓から旅立ち、立派な棚になりました笑
詳しくは、こちら☟
材料予算1万円以下!賃貸ルームをアップデートするディスプレイカウンターをDIY!
続きを見る