DIY 小物・アクセサリー 看板・ボード 端材DIY

オシャレはガラクタから⁉端材でつくるアローサインDIY

更新日:

こんばんは!むく太郎⁂ (@wd_mukutaro) です!

YAJIRUSHI!

f:id:shakesound:20170821181318j:plain

今回は、ほぼ手工具のみで仕上げました!

「端材を活かす」を考え、できたこのアローサイン。

お部屋のディスプレイやフックをつけて壁掛けのキーラックなど使い道いろいろ。

[st_toc]

 

用意するのは、端材!ベニヤ板!

f:id:shakesound:20170821182032j:plain

これ、W700mm×H500mmくらいあって意外とでかいんです。

でも使うのは、端っこの部分だけ。

前に作ったディスプレイボックスの背板として使ったあまり。

憧れのシャビーシックでカフェ気分!試験管アレンジのシンプルラック - DIYサラリーマン・むく太郎EX

そして、山ほどある端材から角棒をセレクト。

f:id:shakesound:20170821182129j:plain

薄汚れているくらいがちょうどいい。

ぼくの好むシャビーな質感は、こういうものから生まれます!

ベニヤからカットしていきます!

墨付け

f:id:shakesound:20170821182147j:plain

ほんとに端っこだけです・・・・。

端から両辺100mmの位置に印をつけ、線で結びます。

f:id:shakesound:20170821185849j:image

引いた線の中央から端まで垂直に線を出し、さしがねの角を合わせ、両辺「4」の位置に最初の線が合うように。

そして、直角に線を引きます。

こんな感じで。

Sponsored Link

f:id:shakesound:20170821185906j:image

矢印部分のカット

線が引けたら、下の写真のようにカット。

L字の両端がシャープになったようなデザインになります。

f:id:shakesound:20170821211903j:image

羽根部分のカット
f:id:shakesound:20170821185920j:image

先ほどカットした切り口。両端の切り口から60mmの位置に印をつけ、線を結び(手前のもう一本の線は誤りです)、手ノコでカット。

切り取ったら中央に印をつけ、垂直に線を引きます。

そう、またさしがねを下辺に当て、「4」の位置で墨付け。

矢印部分をカットしましょう。

そうすると羽根部分のパーツができ上がります!

f:id:shakesound:20170821210608j:image

矢印の芯は、もちろん端材。

浮造り加工

f:id:shakesound:20170821182058j:plain

最初に用意した角棒をバーナーであぶりましょう。

周囲の安全、高温に注意し作業します。

これでもかというくらいあぶってOK!

熱があるので、少々時間をあけてやすり掛け。

f:id:shakesound:20170821182048j:plain

おぉ。今日もいい感じ。

まるでチョコレートブラウニーやん。

それにしか見えません。

バーナーであぶって表面を削ると、木目が強調されてシャビーな感じに。

これを浮造り加工と呼びます。

たまに古い住宅で木製の塀とかありますよね?

それ、よくみるとこの技法が使われていることが多いのです。

見栄えも良くなるうえ、防腐・防虫にも効果があるんだそう。

ただ「スス」で手が黒くなるので、手袋はマストです!

各パーツの取り付け

f:id:shakesound:20170821182043j:plain

あとは矢印にするだけ!

ここで一番良かったこと。

「木割れしないビス」

めちゃくちゃいい!!

取り付けはビスで。

いつも使ってる徳用ビスじゃなんです。

木割れしないスリムビス。

今までは取り付けるときに下穴をあけていないと、こんな薄いベニヤではいとも簡単に「バリッ」と音を立てて割れてしまいました。

でも今回は「木割れしないビス」

下穴をあけず、恐る恐るインパクト始動!

「あっ、めちゃくちゃいい」

全く割れず、きれいに固定。これはハマりそう。

やっぱり作品には工具や道具の良しあしもあるけど、こういう材料も選ばなきゃだめだなぁと思いました。

完成!

使い道はいろいろ。

f:id:shakesound:20170821214714j:image

取り付けたパーツもバーナーであぶって、やすり掛け。

あっという間におしゃれなアローサインの完成です!

冒頭に書いたようにお部屋のインテリアでもアレンジしてもOK!

f:id:shakesound:20170821221816j:image

DIYで家具やインテリアが増えるほど、端材もどんどんたまっていきます。

たまには、こんな使い方もいいのでは!

ぜひ、チャレンジしてね。

では。じゃばら。

読んでくれたあなたにおすすめ!

 

-DIY, 小物・アクセサリー, 看板・ボード, 端材DIY

Copyright© SHIe , 2024 All Rights Reserved.