DIY 棚・ラック 食器類

隙間収納DIYと断捨離が部屋と心を軽くする最強のコンボである!

更新日:

 むく太郎です。

否応なしに過ぎる時間。

もうすぐ年度末からの新生活。

整理整頓していますか?

先日28歳の誕生日を迎え、この1年は整理整頓に徹したいと思いました。

書類、データ、家具、工具、諸々。

やっぱり身軽がいいよね。心もお部屋も。

では、まずは家の中からDIYでその問題を解決していきたいと思います!

 

現状リサーチで直面する現実

f:id:shakesound:20180216085748j:plain

現実はオシャレとほど遠い。

コンロ下にはスペースがあったのですが、現状はこんな有様。

突っ張り棒の簡易カーテンを開けるとこんな感じです。

使わなくなった鍋(最後に使ったのは何年前だろうか)やなぜか鍋より多い鍋の蓋、調理器具などが無造作に保管されていました。

スペースも器具もうまく活用できていないことを改めて、痛感。

収納というよりは「隠している

という言葉のほうが当てはまってしまう状態。

どう考えても「収納」には程遠い現状を打開するため、この隙間を有効活用できる収納ラックをDIYしたいと思います。

まずは隙間をしっかり計測

f:id:shakesound:20180216091626j:plain
スペースに合った収納ラックをDIYすることにしましたので、隙間について理解を深めるべく、スペースの内寸を測ります。

高さ500mm横580mm奥行500mm。

これに従って作っていきますが、余裕を持たせるため50mmほど小さい寸法で完成を目指します。

簡単なスケッチで完成のイメージ図を描いておくと作業がスムーズに行えますので、ぜひやってみましょう。

それでは実際に作業に入っていきます。

f:id:shakesound:20180216091722j:plain
(作業中側面から見た写真です)

ほとんどのホームセンターで購入できる木材であるスギの板材と角棒を準備しました。

寸法に合わせ、木材をカットし、側面となるパーツを最初に作ります。

角棒を2本並べ、垂直に交差するように等間隔で板材を固定していきましょう。

通気性も確保したい、それからホコリなどが積もりにくいように隙間をあけて、角棒に板を並べていきます。

ボンドを木に薄く広げるように塗り、接着して固定しましょう。
これを2つ作れば、側面ができ上がりです。

ボンドが乾燥したら、スリムビスでしっかり固定しましょう。

棚板となる板を角棒に取り付けていきます。

f:id:shakesound:20180216091741j:plain
(横に倒した状態の写真です)
今回は2段仕様ですが、収納するものやスペースのサイズに合わせて、お好みで棚を増やすのもいいかもしれません。
手順は側面を製作した流れでOKです。

要は、すのこをつくればいいんです。
さぁ、ラックが完成しました。

DIYに慣れている方なら、30分かからないと思います。

こんな感じに組み立て

Sponsored Link

f:id:shakesound:20180216091752j:plain

すでに完成でもいいでしょうけど、ぼくは使い勝手がいいように底部にキャスターをつけて、可動式のラックにしたいと思います。

スギの野地板ベースで、厚みがそんなにないのですが、しっかりと固定すればガッチリ。
紙やすりで全体を丁寧に磨き、木粉を拭き取っていけば、でき上がりです。

引っくり返して、キャスターを取り付け!

f:id:shakesound:20180216091818j:plain
お好みのキャスターを選びましょう。

ベアリングボール型のものなどもありますし、キャスターは100均でも手に入ります。

ゴムでもプラスティックでも素材はいろいろ。

小回りがきくように、ロックされていない自在式のタイプを選びました。

位置をしっかりと合わせて、目印をしてビスで固定しましょう。

f:id:shakesound:20180216091837j:plain
四隅にキャスターをビス留め。
このとき、電動ドライバーなどで留めるときは、ゆっくり行うといいでしょう。
勢いよくやると位置がずれたり、木が割れてしまうことも。

さぁ、でき上がりました!

f:id:shakesound:20180216091849j:plain

キャスターの取り付けが完了。

そのまま部屋でも使えそうな仕上がりになりました!

可動がスムーズにできるか確認したら、さっそく設置してみます。

ゆっくりとスペースにキャスターを走らせて…

f:id:shakesound:20180216091933j:plain

コロコロ…コロコロ…

ピシャ!

f:id:shakesound:20180216101005j:plain

ピッタリです!

隙間にぴたりとはまる、収納棚ができ上がりました。

可動もスムーズにできて、使い勝手も良さそう!

このぴったりフィットの経験を積み重ねていくと、DIYが大好きになります。

あとはしっかり、使うものだけを収納

f:id:shakesound:20180216090243j:plain

キッチンで使える便利な万能ラックに早変わり!

上段にはものを置かずに、料理中の材料やキッチン用品を置いたり。

配膳車にしてもいいかもしれません!?

そんな使い方もできます。やり方・使い方は無限です。

何より大切なのは、使わないものは一切残さず断捨離すること。

スペースを生むのは自分です。スペースがないのではありません!

ムダにかさばっていたものたちもしっかり収納できるようになりました。

スペースの無駄をとり、どうやったら有効活用できるか考えることが大切です。

f:id:shakesound:20180216102051j:plain

今回は収納の棚だけでなく、動かせて使えるようにキャスターを取り付けたことで新たな利用方法も発見することができました。

もうね、何度も言いますが、日常生活がほんの少しだけラクに便利にすることが、DIYならできます。

自分の力でね。

こうやって自分の身の回りの困ったことを「どうやったら、今より、よくなるか」と改善の目線で考えるのが、ぼくの「DIY」であり、楽しみでもあります。

方法はいくらでもあるはず!

あなたの身の回りの隙間を使い勝手の良い収納スペースに変身させてみましょう!

おっと、今日も改善箇所発見!

では、良い週末を。

じゃばら。

読んでくれたあなたにおすすめ!

SPF1×4材でつくった「スノコ」を合体!気軽につくれるシューズラックをDIY

続きを見る

-DIY, 棚・ラック, 食器類

Copyright© SHIe , 2024 All Rights Reserved.