こんばんは。むく太郎です。
今日は昨日までの陽気と一転。真冬並みの気温でした。
関東では雪が。4月も半ばに差し掛かるというのにね。
さて今回は、実家の玄関に目隠しを付けるという肉体労働、
別名'Do it yourself'を実践してみます。
まず少しだけ写真を。
[st_toc]SPF材を使った玄関目隠し
材料、工具 材料費:3500円~
- 1×6材 10枚
- ケーヨーD2オリジナルの防腐塗料 ウォルナット
- 余っていた垂木 2本
- 木ねじ 3.8mm×57mm 適量
- 電動ドリル
- やすり
- タッカー
- 水準器
- クランプ 各種 適量
材料は、ホームセンターに売ってる1×6材と柱代わりに家に余っていた垂木を使用しました。今1番買って良かったと思う道具はこれ!
木材を抑えてくれるクランプです。
レバー握って木材に挟むと、ガッチリ抑えてくれます!華奢だけどやる奴!1本数百円で購入でき、作業性を一気に向上してくれます。
先週あたりからちょこちょことやっており、玄関側面部まで仕上げました。
完成後、全面と作業工程の風景をご紹介しようと思います!
こんなのもできました。追記2016.2/28
-
まるでカラクリ!?低予算でもアイディア次第のシステム玄関目隠しをDIY!
続きを見る