DIY 人気記事

【DIY初心者さんへ】DIYをやってみようと思った時に読んでほしいこと

更新日:

どうも、むく太郎です。

家時間が増えて、もしかすると「DIYをやってみたいな]「なにか作りたいなぁ」

そう思ってこのページをご覧になっている方もいるかと思います。

このページは、

  • DIYとは何?
  • なにか作る前にしておくこと
  • 道具は何があればいいの?
  • おすすめのDIY本は?

このような悩みを工具すら触ったことがない超絶不器用だったぼくの視点で、初心者の方にも分かりやすく解説しています。

ぜひぜひ、これを機にDIYの世界に踏み込んでみるのも面白いかもしれません!

そもそも「DIY」ってなに?やる意味って何?既製品で良くね?

「DIY」は歴史を紐解くとヨーロッパの国民運動として「Do it yourself」というスローガンの頭文字を繋げたもの。

ざっくりいうと、

むく太郎
自分で環境を変えようぜ

ということ。

それは、日曜大工で家具を作ったり、壁の色を塗装してリノベしたり、洗面所の水栓を自分で変えてみたり。

とにかく自分で身の回りの生活環境をを変えてみること。

これが今のDIYという言葉を象徴する主流の事例になっていますよね。

DIYの魅力やメリットは、たくさんあります。

  1. 自分で作り上げることの達成感や楽しさを味わえる
  2. 好きなデザイン、サイズで作りやすい
  3. オーダーメイドで頼むよりもリーズナブル

まだまだありますがこんなところが目に見えるメリットや魅力でしょう。

反対にデメリットとして、

  1. 時間と道具などの設備投資が少なからずかかる
  2. 疲れるし、危険も伴う場合がある
  3. 失敗するということが大前提

これを聞くと、「やっぱやめとこ」

そう思う方もいるかも知れませんが、ぼくはぜひDIYをやっていただきたいと思うんです。

なぜなら、「自分でモノを作ることで、生活や思考すら変わっていくから」

極端な話ではありません。本当です。

今では、DIYをお仕事としてもやっているぼくも昔は「超絶不器用」(いまもだけど笑)

まさにDIYとは無縁の世界で生きていました。

しかし、一度モノを作ったことで起こった変化と実感したことがたくさんあったんです。

既製品の凄さ、モノの仕組みが見えてくる

初めてDIYで作った家具は、忘れもしません。

2人掛けの木製ベンチ。5,6年経った今も現役で使っています。

当時はほぼ手工具しか持っておらず、木材のカットやビス留めも相当苦労してやっていた記憶があります。

そこで初めて気づいたんです。

既製品のクオリティーってなんて素晴らしいんだろうって。

もちろん、職人さんの技巧あふれる作品もすごいのですが、何よりニトリやホームセンターで買えるような家具の凄さ。

計算されつくされてますでしょ。

使い勝手の良さ、値ごろ感。

つまり、既製品の「誰に使ってもらうことによって、この商品が最大限に力を発揮するか」

この日からぼくは全てのモノを大切にすると同時に、仕組みをよく観察するようになりました。

DIYは、誰かを喜ばせることもできる

もしDIYができるようになったとして。

そうなると様々な人から「~を作って欲しいんだけど」という相談が来るようになります。

ちょっとした家具かもしれませんし、それは大掛かりな現状修復可能リノベ案件かもしれません。

きっとそのころには、お金もいただけるくらいになっている状態でしょう。

でもその前に、「頼んでくれた人を喜ばせられるモノづくりをし続ける」ということが前提になってきます。

だから最初は、少しづつチャレンジしてみる。

無理のない範囲で自分の身の回りから少しだけ良くする。

それが広がると腕も上がって、誰かを喜ばせられることができるようになります。

久しぶりになにかに熱中している自分を発見できた

DIYは、設計→準備→作業→完成→楽しむ。

この過程で時間は流れていきます。

なにより楽しいのは、作業しているときです。

でも、もっと楽しいのは、頭でイメージしたことを、具体化して図面にし、予算とにらめっこしながらホームセンターで材料を買う。

そんな遠足前日の小学生みたいな時間なのかもしれません。

全ての過程で気がついたのは、DIYは時間を忘れて没頭できる1つのライフワークになっていたことです。

高校時代に聴いていた流行歌を耳にしただけで、あの頃に戻れるような高揚感。

ワクワクした毎日を作るぜ!

そんなあの頃のように、熱中時代といえたあの頃のように。

輝いていたいじゃん?むしろ、あの頃よりも

道具は何を用意すりゃいいの?

はい。工具やツール、いっぱいあります。

まず持っておきたいのがこの辺りですね。

  • スケール、差し金
  • ノコギリ
  • 金づち
  • ヤスリ
  • ボンド、接着剤
  • インパクトドライバー
  • 丸のこ(あればなおよし)→さまざまなカットが正確に速くできる電動工具
  • オービタルサンダー(あればなおよし)→サンドペーパーなど研磨できるものを取り付けて、少ない労力で速くヤスリがけできる電動工具

これだけあれば、DIYを始められますよという記事をライフスタイルメディア「ROOMIE」で寄稿しています。

DIYを始めるのに最適な書籍を6冊選びました

この6冊は、ぼくがだいぶお世話になったものばかり。

木工系がメインですが、アイアンワークやリノベ系も網羅してます。

まずこの6冊のどれか、ご自身の用途に合うものを読めばDIYのハードルは、ググンと低くなるはず。

まぁ、上がったとしてもくぐればいいんですがね。

ブログにもしてますのでぜひ、読んでみてね!

さぁ、DIYを始めよう

DIYを始めようとしている方へ。

長々と書き連ねたぼく、むく太郎は「DIYで人生が激変しました」

DIYで誰かが喜んでくれたり、お金もいただけるようになったり。

あっ、もっと詳しくは小冊子にも書いてますので、ぜひお手にとって見てください。

無料ですので。

小冊子プレゼント中!

お申込みはコチラ

-DIY, 人気記事

Copyright© SHIe , 2024 All Rights Reserved.